Blog

私の推しステッチ

チェーンダーニングステッチは戸塚刺繍ではほとんどの作品で使用する基本ステッチなので、 初級の段階である程度図案に沿って思い通りに面を埋めるスキルを身につけておかないと 戸塚刺繍作品を刺すのは難しいです。 言い換えればチェーンダーニングステッチで面を埋めることが出来ればとても楽しくなります(๑>◡<๑)
Blog

楽しいと思えるまでには忍耐が必要なんですね

不安になっても、ある程度のラインに到達するまでは根気強く基本を刺してはほどきで練習を積んで欲しいです。 繰り返しますが教わっただけで刺せる方はいません。 練習を積む前に自分には向いていないとやめてしまうのは勿体無いなあと思います。
お知らせ

はじめてのフランス刺繍パネル

刺繍が全く初めての方の為の入門パネルです。私の教室に来てくださる生徒さま全員にフランス刺繍の基礎をしっかりと身につけてほしくて 初心者さんにやさしい入門サンプラーパネルを作りました。
お知らせ

100色入る刺繍糸収納

戸塚刺繍をされている方はだいたいこの形の糸収納ですが、 決まった作り方があるわけではないので、 今回は生徒さまと使い勝手等を相談しながら設計し制作しました。
初心者さんにも

生徒さまのニードルブック

針を収納する為のニードルブックは必須アイテムなので、 初めての作品としておすすめします。
Blog

図案転写できますか?

図案転写は手も痛くなるし、綺麗に転写するには練習も必要で面倒な作業で ときには失敗する事もあります・・ でも、この先長く刺繍を楽しむ為にはきちんと図案転写を出来る必要があります。
初心者さんにも

簡単ワンポイント刺繍の巾着

刺繍図案はCanvaの素材を使いました。初心者さんもチャレンジしやすいアウトラインステッチです。
Blog

薔薇のアレンジメント

大きめの薔薇のアレンジメントの刺繍です。
レッスン

ドイリー完成です

夏からのんびりと刺していたハーブのドイリーが遂に完成しました(๑>◡<๑) めちゃ素敵なドイリー!!
レッスン

ハーブの花刺繍ドイリー あと少し

このドイリーは「リネンにハーブの花刺繍2」に掲載の指定通りの材料、刺し方、配色で制作しています。 ドイリーの中心にハーダンガーが施されたデザインが素敵なんです♡
タイトルとURLをコピーしました